2015年7月24日金曜日

世界で一番大きい花

2015-07-23

ショクダイオオコンニャク
(別名:スマトラオオコンニャク)

此の花は、インドネシアのスマトラ島
だけに生育するサトイモ科の希少(絶滅危惧種)です。
高さ3メ-トル、直径1メ-トル以上にもなる
大きな花序を咲かせることから、
「世界一大きいな花」と言われていることもありますが、
「世界一大きいな枝分かれしていない花序」
というのが正しい言い方です。
また、腐った肉のような
強烈な悪臭を放つことで有名です。

日本では開花の事例は少なく、
1991年に小石川植物園での初開花を初め
これまで10例ほどしか開花事例がない、
大変珍しい花です。

神代植物園の展示は、
小石川植物園が栽培しているもので
平成22年に開花したものと同じ個体です。
開花が確実となった本個体を
小石川植物園では温室工事準備等、
諸事情により展示が困難であるとのことから、
神代初植物園が一時的に預かり、
こうして国民の皆さんの為に展示されました。
展示期間は
2015-07-22~07-26です。
このコメントは園の資料より抜粋しました。

2015-07-22午前8時30分頃
[この日のみ半日開花でした。]

7年に一度半日ほどしか咲かず,
開花の際には虫を呼び寄せるために
強烈な悪臭を放つことから,
「死体花」とも呼ばれている。

開花写真一枚はは神代初植物園HPより

 2015-07-23「午後2時00分頃」の
状況は下記のとおりです。






2015-07-24「午前10時50分頃」
前日と変化は混じられませんでした。



2015-07-25も近いので早朝から行ってきます。
暑さに負け中止しました。

神代植物園に咲いていました蓮~おまけです


2015年7月21日火曜日

海の灯まつりinお台場2015

2015-07-20
海の日を記念して、
お台場海浜公園内にロウソクを使った
ペーパーランプを並べて地上絵を描くこのイベントも
今年で12回目を迎えます。
今回のテーマは「日本の伝統文化でおもてなし」です。
『海の灯まつりinお台場2015』は.
ロウソクの灯りを使用する環境に配慮したイベントです。
 “おうちの灯りを消して「おだいばビーチ」へ”を
合言葉に、たくさんの皆様がご来園されました。









2015年7月12日日曜日

秋谷海岸附近散策

2015-07-12
横須賀市の秋谷海岸は

立石などの風景は、
空気の澄んだ晩秋から冬にかけてが
最高の景勝地として有名です。
また、比較的波も無く穏やかな海岸です。
堤防では釣りができます。
安藤広重は{相州三浦秋屋の里}と題して
富士山を遠くにみるこのあたりの
風景を描いています。
但し今日は富士山には
お目にかかりませんでした。
県営駐車場は夕方になると
アマチュアカメラマンで賑わいます。











▼以前に撮った蔵出しです。

カナリいずんヤシ
アフリカの西にあるカナリア諸島原産の
大形のヤシで、
フェニックスの名前で親しまれています。
潮風や寒さに比較的強いので
関東南部以西の暖地の海辺などに植えられ、
大きな葉の美しい樹形が熱帯を思われる。
ハマオモト(ハマユウ)
1953年に神奈川県の天然記念物に指定されました。
隣町の佐島公園(天神島臨海自然教育園)に
多く自生しております。


長者ヶ崎海岸
三浦半島の八景の中に長者ケ崎の夕照が入ってます。
そして、 ここは、横須賀と葉山町の境界でもある。 
また・奥の方は潮が引いてると入ることができます。
ここを境にして林までは西海岸と呼びます。
 すなわち、西海岸には秋谷海岸、
久留和海岸、天神島、斉田浜などがあります。
西海岸通りはとても
快適な道であり、潮風を浴びての散歩は気分爽快です
国道から海に突き出したような岬が長者ケ崎と呼ばれてる。
いわれはこの付近にお金持ちが住んでいて
その人は山に実を蒔き苗を植えて 
葉が茂ったといわれてます。
ということを地元に人が頼朝に語ったといわれている。



2015年7月7日火曜日

湘南平塚七夕まつり

第65回湘南ひらつか七夕まつり」が145万人の観光客を迎え閉幕しました。

主催者側の発表では来場者数

1日目  30万人 7月3日(金) 雨ときどき曇り
2日目  60万人 7月4日(土)  雨ときどき曇り~この日に行ってきました。、
3日目  55万人 7月5日(日)  雨ときどき曇り
合計  145万人
 来場者の特色地域の10~20代の若者がペア-の浴衣を着ている事と、
アジア系の外人が少ない事が印象に残りました。
その結果安心して見学が出来たようなにがします。